お知らせ

みくらの祭り2025
〜島民になって初めてのお祭り体験レポート〜

  • くらす
  • 育てる
  • イベント
  • その他
盆踊り

2025年7月31日〜8月4日、御蔵島でお祭りが開催されました。(御蔵島のお祭りについてはこちらから)
例年は花火大会や御神輿、やぐらなどがありますが、今年は台風の影響で花火大会、御神輿、やぐらの設置が中止になりました。

しかし、7月31日と8月3日は夜宮が開催され、保育園の校庭に島民、帰省中の島っこ、観光客が集まりそれぞれが楽しい時間を過ごしました。

今年は、やぐらはありませんでしたが、中央に太鼓を設置して島の方々が太鼓を叩き、周りには自然と円が出来上がり始めました。
その後、みんなで盆踊りをしたり、御蔵島の歌を熱唱したり、御神輿が中止になった代わりに長い木材を担いだ若者が現れ、御神輿の掛け声で盛り上がりました。

8月4日は夜宮の片付けとふれあい広場で打ち上げBBQ。お酒やジュースを片手に焼きそばやお肉を囲む団らんの場となりました。また、子供たちはスイカ割りをして、夏を満喫しているようでした!

御神輿
若者が突然掛け声とともに現れ、疑似神輿!思わず周りのみんなもカメラを構えます
子供神輿
子供たちも元気に担ぎます

初めて島民としてお祭りに参加してみて

島民となり初めて参加したお祭りでした。驚いたのは若者たちが中心となって盛り上げている姿!
台風の影響で規模は縮小されましたが、御神輿の代替演出では浴衣姿の若者たちが長い木を担ぎ、掛け声とともに練り歩く姿に感動しました。子供から大人まで順番に参加し、御蔵の一体感をいつも以上に感じる瞬間になりました!
BBQでは若者が率先して調理やスイカ割りの段取りをする中で、保育園児・小学生が別れて順番にチャレンジ!人口の少ない島ならではの温かさと連携が印象的でした。来年は是非、御神輿も担いでみたいです!

熱唱
最後は皆で肩を組み御蔵島の歌を熱唱しお開きとなりました。